大分市で味わう、香ばしい釜炒りの一杯
大分市郊外、田ノ口集落の穏やかな自然の中に「久保茶園」の茶畑はあります。この地で収穫された「あさつゆ」や「やぶきた」といった品種の茶葉を使い、市内では数少ない伝統的な**釜炒り製玉緑茶(たまりょくちゃ)**を専門に製造・直売しています。

「釜香」が決め手。甘く、すっきりとした味わい
釜炒り製玉緑茶の最大の特徴は、蒸すのではなく、茶葉を直接、高温の釜で丹念に炒り上げること。この工程により、**「釜香(かまこう)」**と呼ばれる独特の心地よい香ばしさが生まれます。
口に含むと、渋みが少なく、まろやかな甘みが広がり、後味は驚くほどすっきり。香り高いのにどこか素朴で、毎日飲んでも飽きのこない味わいは、食事と合わせて楽しむのにも最適です。

丹精込めた手仕事の結晶
久保茶園では、茶葉の栽培から加工、販売までを一貫して行っています。一つひとつの工程に目を配り、丹精込めて作られたお茶は、地元でも根強い人気を誇ります。
伝統的な製法を守り続ける作り手の想いが詰まった一杯を、ぜひご賞味ください。